スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年04月24日

10月18日(土)中津商工会議所にて講演予定の坪井秀樹氏ブログより転載~3

「行動した回数に成果は比例する」

坪井秀樹氏ブログより以下、転載。

良く例えられる話で、
「優雅に泳ぐ白鳥も、水面下では激しく足を動かしている。」
というのがある。
その人のキャラクターが、優雅であれ、派手であれ、
濃かれ、冷静であれ、
どうであっても、それはキャラだから
あまり大きな問題はない。
キャラがどうあれ、
実際に行動しているか、していないか、というのが、
とても大きな問題です。
やったか、やらなかったか、です。
やった数が多いか、少ないかです。
ただし、やってるいるか、
やっていないのかの基準は、人それぞれ。
だから、何をどれだけやったかの
具体論なしでは話にならない。
口だけで100回
「ちゃんと分かってます。やってます。」と言う人と、
1回だけ行動した人と、
どっちが実績に近づくかと言えば、
後者に決まっている。
同じ行動したと言っても、
10回行動した人と、100回行動した人とでは、
100回の人に決まっている。
問題は、最低でも100回は行動しなきゃいけない
基準があることに対して、
10回の人も、90回の人も、
「やった。」と言うことの方が多いことだ。
そうなると、一般にいう仕事の時間が終わってから、
何をやっているかに差がついてくる。
例えば、仕事の時間が終わって、ゲームやって遊ぶ人、
彼女と会ってデートする人、
酒飲んで騒いでいる人と、仕事を続ける人、
どれが良い悪いということではなく、
仕事で差がつくのは当たり前と言えば当たり前
なのだ。
ずっとやり続けることにストレスを
感じないための一つの方法として、
だから好きなことをやった方がいい、
と言うのは正しいと思う。

FBで「坪井秀樹氏招致の会」を作っています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/groups/264060807102616/

こちらのコメント欄でもお問い合わせ等お待ちしております~(^o^)

主催者である私は
中津警察署やマクドナルドや
焼肉てっちゃんや豊陽中学校近くで
スコーン屋クラックを営む
通称チッペと申します(^o^)
お店の概要はどうぞこちらから
ご覧いただけると幸いです♡
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/bump1130/  


2014年04月24日

10月18日(土)中津商工会議所にて講演予定の坪井氏ブログより転載~2

最後は何で決めるのか

「欲しいから買う」のか「安いから買う」のか、

見誤ると、これからのビジネスは大変なことになる。


「欲しい」→「安い」→「買う」

「安い」→「欲しい」→「買う」

近いようで、全く違う。

どっちを選ぶが正しいのか知らないけど、

私が、どっちを選びたいかは明確である。

人生で、何に時間とお金を使ってきたかって、

方針を決める時に決定的だったりする。

せめて自分の経験で素敵だと実感していることを

素敵だと伝えたい。

FBで「坪井秀樹氏招致の会」を作っています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.facebook.com/groups/264060807102616/

こちらのコメント欄でもお問い合わせ等お待ちしております~(^o^)

  


Posted by chippe at 18:24Comments(0)